無料で遊べる一人プレイの麻雀ゲーム
東南戦。アリアリルール
食いタン、後付けアリ、平和ツモは20符2翻
ウマは、3コロ(+60 -10 -20 -30)、2コロ(+20 +10 -10 -20)、一人沈み(+30 +20 +10 -60)

オンライン対戦麻雀はこちら


麻雀の遊び方

麻雀の役(「麻雀Flash」で採用されている役)

立直・リーチ (1翻)

テンパイしてリーチ宣言すると一翻役となる。

鳴くとリーチは出来ない。

ダブリー (2翻)

一巡目にリーチ宣言したもの。

一発 (1翻)

リーチ後、再びツモるまでに上がること。

自模・ツモ (1翻)

鳴かずにツモ上がりした時、それだけで一翻役となる。

ハイテイ (1翻)

最後の牌で上がること。

ロンの場合「河底」、ツモの場合「海底」という。

嶺上開花・リンシャン (1翻)

カンをして、嶺上牌でツモること。

槍槓・チャンカン (1翻)

他家が明カンをし、加えた牌で上がることが出来る。

国士無双の聴牌に限り、暗カンに対してもチャンカン上がりが出来る。

役牌 (1翻)

荘風(場の風)、門風(自分の風)、三元牌の刻子(暗刻、ポン、カン)があればそれぞれ一翻

平和 (1翻)

全てシュンツの手。

雀頭は役牌ではいけない。

鳴くと無効。

両面待ちでなくてはならない。

タンヤオ (1翻)

一九字牌がない手。

鳴いても一翻。

一盃口 (1翻)

同じシュンツが二つ。

鳴くと無効。

三色同順 (2翻 鳴くと1翻)

同順のシュンツを三色集める。

下図ではタンヤオも付く。

一気通貫 (2翻 鳴くと1翻)

同じ色を1から9までそろえる。

三暗刻 (2翻)

暗刻が三つがある手。

鳴いても二翻(手の内に暗刻が三つあれば良い)。

三色同刻 (2翻)

同じ数の刻子を三色集めた手。

対々和 (2翻)

すべて刻子の手。

下図では、ロンの場合「三暗刻・対々和」となり、ツモの場合「四暗刻」となる。

七対子・チートイツ (2翻)

対子(二枚組)を七つそろえる特殊な役。

チャンタ (2翻 鳴くと1翻)

すべて一九字牌を含むメンツで出来た役。

混老頭 (2翻)

一九字牌だけで出来た役。

七対子の形でも良い。

三槓子 (2翻)

カンが手の内に三つある手。

混一色 (3翻 鳴くと2翻)

字牌と数牌一色で出来た役。

下図では2,3,5ピンが当たり牌。

純チャン (3翻 鳴くと2翻)

すべて一九牌を含むメンツで出来た役。

字牌があるとチャンタになる。

二杯口 (3翻)

一盃口が二つ。

小三元 (4翻)

三元牌をそろえた役で、ひとつが雀頭になった形。

清一色 (6翻 鳴くと5翻)

数牌一色で出来た役。

ドラ (1枚につき1翻)

ドラ表示牌の次の数がドラとなる。

1-2-3-4-5-6-7-8-9-1

東-南-西-北-東

白-發-中-白

裏ドラ (1枚につき1翻)

リーチをして上がると、裏ドラをめくる事が出来る。

天和 (役満)

親の配牌で上がり。

地和 (役満)

子の第一ツモで上がり。

人和 (役満)

子の第一ツモまでにロンする上がり。

国士無双 (役満)

一九字牌を13種類集めた、特殊な形の役。

一種類だけ二枚重なる。

下図ではすべてが当たり牌(十三面待ち)。

四暗刻 (役満)

暗刻が四つがある手。

大三元 (役満)

三元牌をすべて刻子でそろえた役。

大四喜 (役満)

風牌をすべて刻子でそろえた役。

下図では、9ピンで上がると「小四喜」になる。

字一色 (役満)

字牌だけで完成させた役。

七対子の形でも良い。

緑一色 (役満)

緑色の牌(ソーズの23468と發)だけで完成させた役。

清老頭 (役満)

一九牌だけで完成させた役。

九連宝燈 (役満)

1112345678999 にどれか1枚加えた形の清一色。

下図ではマンズの全てが当たり牌となる。

四槓子 (役満)

カンが四つある手。